院内の紹介

院内の様子

外観

外観

受付

受付

待合室

待合室

診察室

診察室

リハビリテーション待合室

リハビリテーション待合室

リハビリテーション室1

リハビリテーション室1

リハビリテーション室2

リハビリテーション室2

外観 受付 待合室 診察室 リハビリテーション待合室 リハビリテーション室1 リハビリテーション室2

筋肉運動機器

筋力トレーニングのことです。4台の中高齢者および外傷者むけの運動器械ウェルトニックがあります。カードによる運動履歴管理でより安心でより効率的なトレーニングが実現できます。
(ウェルトニック WTS-Lシリーズ、包括的高齢者運動トレーニング)
理学療法士や柔道整復師の医療スタッフと協力し、運動指導スタッフが共同で指導します。

有酸素運動

楽しくマイペースでエネルギーを消費しながら下肢筋力を鍛えます。

  • リカンベントバイクリカンベントバイク
  • パワープレートパワープレート
  • レッグプレスレッグプレス

    下肢全般を強化

  • ローイングローイング

    広背筋・菱形筋を強化

  • レッグエクステンションレッグエクステンション

    内側広筋を強化

  • アブダクションアブダクション

    骨盤の安定を強化

物理療法

物理的な作用を加えることで身体の治療を行うのが物理療法です。主な治療法は以下の通りです。これらによる効果は、運動療法のサポートにもなります。

  • 牽引療法(スーパートラック)牽引療法(スーパートラック)
  • ウォーターベッド(アクアタイザー)ウォーターベッド(アクアタイザー)
  • 低周波療法(ポラリスカイネ)低周波療法(ポラリスカイネ)
  • 温熱療法(ホットリズミー)温熱療法(ホットリズミー)
  • 高電圧治療・微弱電流治療(カイネタイザー)
    ※カイネタイザーとES−8000は、柔道整復師の治療となります
    カイネタイザーKT104
  • 干渉電流型低周波治療・立体動態波治療(ES−8000)
    ※カイネタイザーとES−8000は、柔道整復師の治療となります
    イトー ES-8000

検査機器

身体を知る機械

体成分分析装置(インボディ770)

体成分分析装置(インボディ770)

体成分を正確に分析し、あなたの体がサルコペニアになりそうか、上肢、下肢、体幹のどの部分の体脂肪や筋肉が落ちているかを痛みなく調べます。食事に気をつけて頂いて、半年運動して頂き、筋量が増加し、運動効果があったかを診断します。また水分の不足やむくみがあるかも判定します。60歳以上の女性は、当院の骨密度測定もされれば、骨量も増えれば、より運動効果がわかります。

  • レントゲン検査装置レントゲン検査装置
  • 骨密度測定器骨密度測定器
  • 超音波検査超音波検査

院内マスク着用のお願い

当院ではご高齢の方や基礎疾患をお持ちの方も多く来院されるため、院内では引き続きマスク着用にご協力をお願いいたします。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

浜田戸部整形外科
住所 神奈川県横浜市西区戸部本町49-15
オーベル横浜戸部本町202
アクセス 京浜急行戸部駅徒歩1
相鉄線平沼橋駅徒歩6
駐車場 近隣のコインパークをご利用ください
お問合せ 045-548-3703
ご予約 045-624-8363
診療科目 整形外科、リハビリテーション科、循環器内科
休診日:日曜・祝日・土曜午後
午前受付時間8:15〜12:30
午後受付時間14:15〜17:45
●・・・整形外科(通常診療・予約優先制)
※・・・循環器内科(第2・第4木曜日午後)
診療時間
8:30~12:30
14:30~18:00 ●※
午前リハビリ受付時間8:30〜12:30(土曜日8:30〜13:45)
午後リハビリ受付時間14:30〜17:45
リハビリ時間
8:30~13:00
(土曜日〜14:00)
14:30~18:00
担当医師の紹介

●川又朋章医師(第2第4木曜日午後)
 きぬた内科・循環器クリニック院長

整形外科担当医師表(2023年10月14日より)

※火曜日午後・木曜日午前の院長外来は、完全予約制となります。
 
午前 浜田
宮原
宮原
浜田
浜田 宮原
(浜田)
浜田
宮原
(第1、3、5)
浜田
午後 浜田
宮原
宮原
(浜田)
浜田 宮原 浜田
(第2、第4)
宮原
(第1、3、5)
このページの上へ